*quickref.txt* For Vim バージョン 8.1. Last change: 2019 Nov 07 VIMリファレンスマニュアル by Bram Moolenaar Quick reference guide
tag | subject | tag | subject |
---|---|---|---|
|Q_ct| | ヘルプファイルの一覽 | |Q_re| | 繰り返しコマンド |
|Q_lr| | 移動: 左右 | |Q_km| | キーマップ |
|Q_ud| | 移動: 上下 | |Q_ab| | 短縮入力 |
|Q_tm| | 移動: 文脈 | |Q_op| | オプション |
|Q_pa| | 移動: パターン檢索 | |Q_ur| | Undo/Redo コマンド |
|Q_ma| | 移動: マーク | |Q_et| | 外部コマンド |
|Q_vm| | 移動: 雜多 | |Q_qf| | Quickfix コマンド |
|Q_ta| | 移動: タグの利用 | |Q_vc| | その他の雜多なコマンド |
|Q_sc| | スクロール | |Q_ce| | Exモード: コマンド行編輯 |
|Q_in| | 插入: 文字列の插入 | |Q_ra| | Ex モード: 範圍指定 |
|Q_ai| | 插入: キー | |Q_ex| | Exモード: 特殊文字 |
|Q_ss| | 插入: 特殊キー | |Q_st| | Vim の起動方法 |
|Q_di| | 插入: ダイグラフ | |Q_ed| | ファイル編輯 |
|Q_si| | 插入: 特殊な插入 | |Q_fl| | 引數リストの使ひ方 |
|Q_de| | 變更: 文字の削除 | |Q_wq| | 書き出しと終了 |
|Q_cm| | 變更: コピーと移動 | |Q_ac| | 自動コマンド |
|Q_ch| | 變更: 文字列の變更 | |Q_wi| | 複數ウィンドウのコマンド |
|Q_co| | 變更: 複雜な變更 | |Q_bu| | バッファ一覽コマンド |
|Q_vi| | ビジュアルモード | |Q_sy| | シンタックスハイライト |
|Q_to| | テキストオブジェクト | |Q_gu| | GUI コマンド |
|Q_fo| | 折り疊みコマンド |
以下の說明中の N はコマンドの直前に回數指定ができることを示す。
|h| | N | h | 左に N 桁移動 (CTRL-H、<BS> 、<Left> キーでも同じ) |
|l| | N | l | 右に N 桁移動 (<Space> 、<Right> キーでも同じ) |
|0| | 0 | 行の先頭に移動 (<Home> キーでも同じ) | |
|^| | ^ | 行の先頭 (但し空白文字類以外) に移動 | |
|$| | N | $ | 行の末尾に移動。(N-1 行、下に移動) (<End> キーでも同じ) |
|g0| | g0 | 畫面上の行の先頭に移動。(複數行にまたがる時の動きが "0" と違ふ) | |
|g^| | g^ | 畫面上の行の先頭 (但し空白文字類以外) に移動。(複數行にまたがる時の動きが "^" と違ふ) | |
|g$| | N | g$ | 行の末尾に移動。(複數行にまたがる時の動きが "$" と違ふ) |
|gm| | gm | 現在行の中央 (端末の橫幅の半分の桁位置) に移動 | |
|gM| | gM | 行の中央に移動 | |
|bar| | N | | | N 桁目に移動。(デフォルトは 1) |
|f| | N | f{char} | 現在位置から右方向にある N 個目の {char} に移動 |
|F| | N | F{char} | 現在位置から左方向にある N 個目の {char} に移動 |
|t| | N | t{char} | 現在位置から右方向にある N 個目の {char} の左側に移動 |
|T| | N | T{char} | 現在位置から左方向にある N 個目の {char} の右側に移動 |
|;| | N | ; | 直前の "f", "F", "t", "T" を N 回繰り返す |
|,| | N | , | 直前の "f", "F", "t", "T" を逆方向に N 回繰り返す |
|k| | N | k | 上に N 行移動 (CTRL-P、<Up> キーでも同じ) |
|j| | N | j | 下に N 行移動 (CTRL-J、CTRL-N、<NL> 、<Down> でも同じ) |
|-| | N | - | 上に N 行移動し、行頭の非空白文字に移動 |
|+| | N | + | 下に N 行移動し、行頭の非空白文字に移動(CTRL-M、<CR> キーでも同じ) |
|_| | N | _ | 下に N-1 行移動し、行頭の非空白文字に移動 |
|G| | N | G | N 行目 (デフォルトは最後の行) に移動し、行頭の非空白文字に移動 |
|gg| | N | gg | N 行目 (デフォルトは 1 行目) に移動し、行頭の非空白文字に移動 |
|N%| | N | % | ファイルの N パーセント目に移動。このコマンドは N の指定が必須。無指定の場合は |%| コマンド扱ひ。 |
|gk| | N | gk | 畫面上で N 行上に移動。(複數行にまたがる行がある場合の動きが "k" と異なる) |
|gj| | N | gj | 畫面上で N 行下に移動。(複數行にまたがる行がある場合の動きが "j" と異なる) |
|w| | N | w | N 個目の單語分、先に進む |
|W| | N | W | 空白で區切られた單語 (=|WORD|) N 個分、先に進む |
|e| | N | e | N 個目の單語のお尻まで進む |
|E| | N | E | 空白で區切られた單語 (=|WORD|) N 個目のお尻まで進む |
|b| | N | b | N 個目の單語分、前に戾る |
|B| | N | B | 空白で區切られた單語 (=|WORD|) N 個分、前に戾る |
|ge| | N | ge | N 個目の單語のお尻まで戾る |
|gE| | N | gE | 空白で區切られた單語 (=|WORD|) N 個目のお尻まで戾る |
|)| | N | ) | N センテンス (文) 分、先に進む |
|(| | N | ( | N センテンス分、前に戾る |
|}| | N | } | N パラグラフ (段落) 分、先に進む |
|{| | N | { | N パラグラフ分、前に戾る |
|]]| | N | ]] | N セクション (章) 分、先に進み、その先頭に移動 |
|[[| | N | [[ | N セクション (章) 分、前に戾り、その先頭に移動 |
|][| | N | ][ | N セクション (章) 分、先に進み、その末尾に移動 |
|[]| | N | [] | N セクション (章) 分、前に戾り、その末尾に移動 |
|[(| | N | [( | N 個目の呼應してゐない ’(’ まで戾る |
|[{| | N | [{ | N 個目の呼應してゐない ’{’ まで戾る |
|[m| | N | [m | N 個前のメソッドの先頭まで戾る (Java 用) |
|[M| | N | [M | N 個前のメソッドの末尾まで戾る (Java 用) |
|])| | N | ]) | N 個目の呼應してゐない ’)’ まで進む |
|]}| | N | ]} | N 個目の呼應してゐない ’}’ まで進む |
|]m| | N | ]m | N 個先のメソッドの先頭まで進む (Java 用) |
|]M| | N | ]M | N 個先のメソッドの末尾まで進む (Java 用) |
|[#| | N | [# | N 個目の呼應してゐない "#if" や "#else" まで戾る |
|]#| | N | ]# | N 個目の呼應してゐない "#else" や "#endif" まで進む |
|[star| | N | [* | N 個前のコメントの先頭まで戾る |
|]star| | N | ]* | N 個先のコメントの末尾まで進む |
|/| | N | /{pattern} [/[offset]]<CR> | N 囘目の {pattern} を含む個所を下方向に檢索 |
|?| | N | ?{pattern} [?[offset]]<CR> | N 囘目の {pattern} を含む個所を上方向に檢索 |
|/<CR>| | N | /<CR> | 直前と同じ條件の檢索を下方向に對して實施 |
|?<CR>| | N | ?<CR> | 直前と同じ條件の檢索を上方向に對して實施 |
|n| | N | n | 直前の檢索を再實行 |
|N| | N | N | 直前の檢索を逆方向に再實行 |
|star| | N | * | カーソル位置にある單語を下方向に檢索 |
|#| | N | # | カーソル位置にある單語を上方向に檢索 |
|gstar| | N | g* | "*" と同じだが、部分的な一致を檢索 |
|g#| | N | g# | "#" と同じだが、部分的な一致を檢索 |
|gd| | gd | カーソル位置の識別子のローカル宣言に移動 | |
|gD| | gD | カーソル位置の識別子のグローバル宣言に移動 |
|pattern|
meaning | magic | nomagic |
---|---|---|
任意の 1 文字に一致 | . | \. |
行頭に一致 | ^ | ^ |
<EOL> に一致 | $ | $ |
單語の先頭に一致 | \< | \< |
單語の末尾に一致 | \> | \> |
指定の範圍の 1 文字に一致 | [a-z] | \[a-z] |
指定の範圍にない 1 文字に一致 | [^a-z] | \[^a-z] |
識別子の文字に一致 | \i | \i |
上の條件から數字を除いたもの | \I | \I |
キーワード文字に一致 | \k | \k |
上の條件から數字を除いたもの | \K | \K |
ファイル名 (で使へる) 文字に一致 | \f | \f |
上の條件から數字を除いたもの | \F | \F |
表示可能文字に一致 | \p | \p |
上の條件から數字を除いたもの | \P | \P |
空白文字類に一致 | \s | \s |
空白文字類以外に一致 | \S | \S |
<Esc> に一致 | \e | \e |
<Tab> に一致 | \t | \t |
<CR> に一致 | \r | \r |
<BS> に一致 | \b | \b |
直前に指定した atom と 0 回以上一致 | * | \* |
直前に指定した atom と 1 回以上一致 | \+ | \+ |
直前に指定した文字と 0 回もしくは 1 回一致 | \= | \= |
直前に指定した文字と 2 回〜 5 回一致 | \{2,5} | \{2,5} |
2 種類の正規表現を列記 | \| | \| |
パターンをグループ化して atom とする | \(\) | \(\) |
[num] | [num] 行下の 1 桁目 |
+[num] | [num] 行下の 1 桁目 |
-[num] | [num] 行上の 1 桁目 |
e[+num] | 一致した文字列の最後から [num] 桁右 |
e[-num] | 一致した文字列の最後から [num] 桁左 |
s[+num] | 一致した文字列の先頭から [num] 桁右 |
s[-num] | 一致した文字列の先頭から [num] 桁左 |
b[+num] | 上の s[+num] の別名 (begin の b) |
b[-num] | 上の s[-num] の別名 (begin の b) |
;{search-command} | 次の {search-command} を實行する。 |
|m| | m{a-zA-Z} | 現在の場所を {a-zA-Z} としてマーク |
|`a| | ‘{a-z} | 編輯中のファイルのマーク {a-z} に移動 |
|`A| | ‘{A-Z} | 任意のファイルのマーク {A-Z} に移動 |
|`0| | ‘{0-9} | Vim が前囘終了した時の場所に移動 |
|``| | “ | 直前のジャンプコマンドの前の場所に移動 |
|`quote| | ‘" | 前囘このファイルを編輯した時の場所に移動 |
|`[| | ‘[ | 直前に繰作もしくはプットした文字列の先頭に移動 |
|`]| | ‘] | 直前に繰作もしくはプットした文字列の末尾に移動 |
|`<| | ‘< | (直前の) ビジュアルエリアの先頭に移動 |
|`>| | ‘> | (直前の) ビジュアルエリアの末尾に移動 |
|`.| | ‘. | このファイルで最後に變更した場所に移動 |
|'| | ’{a-zA-Z0-9[]’"<>.} | ‘ と同じだが、その行の先頭の非空白文字まで移動する點が異なる。 |
|:marks| | :marks | 現在設定されてゐるマークを一覽表示 |
|CTRL-O| | N CTRL-O | ジャンプリストの N 番目に古い場所に移動 |
|CTRL-I| | N CTRL-I | ジャンプリストの N 番目に新しい場所に移動 |
|:ju| | :ju[mps] | ジャンプリストを一覽表示 |
|%| | % | 呼應するカッコ類 ( "(", "[", "{" ) や、コメント "#if"/"#else"/"#endif" のペアを檢索して移動 | |
|H| | N | H | 畫面上で N 行目の最初の非空白文字に移動 |
|M| | M | 畫面上の眞ん中の行の最初の非空白文字に移動 | |
|L| | N | L | 畫面上で下から N 行目の最初の非空白文字に移動 |
|go| | N | go | 現バッファの N バイト目に移動 |
|:go| | :[range]go[to] | [off] | 現バッファの [off] バイト目に移動 |
|:ta| | :ta[g][!] {tag} | {tag} で指定したタグにジャンプ |
|:ta| | :[count]ta[g][!] | タグリストの [count] 番目に新しいタグにジャンプ |
|CTRL-]| | CTRL-] | 變更がされてゐない限り、カーソル位置にあるタグにジャンプ |
|:ts| | :ts[elect][!] [tag] | タグに合致する一覽を表示し、ジャンプ先を選擇 |
|:tjump| | :tj[ump][!] [tag] | 指定のタグ [tag] にジャンプ。もし、合致するタグが複數ある時は一覽から選擇 |
|:ltag| | :lt[ag][!] | [tag] タグ [tag] にジャンプし、マッチしたタグをロケーションリストに加へる。 |
|:tags| | :tags | タグリストを一覽表示 |
|CTRL-T| | N CTRL-T | タグリストの N 番目に古いタグにジャンプ |
|:po| | :[count]po[p][!] | タグリストの [count] 番目に古いタグにジャンプ |
|:tnext| | :[count]tn[ext][!] | [count] 個分、次のタグにジャンプ |
|:tp| | :[count]tp[revious][!] | [count] 個分、前のタグにジャンプ |
|:tr| | :[count]tr[ewind][!] | [count] 番目に一致するタグにジャンプ |
|:tl| | :tl[ast][!] | 直前に一致したタグにジャンプ |
|:ptag| | :pt[ag] {tag} | {tag}タグを見るためのプレビュー畫面を開く |
|CTRL-W_}| | CTRL-W } | CTRL-] と同樣だがプレビュー畫面にジャンプ |
|:pts| | :pts[elect] | ":tselect " と同樣だがプレビュー畫面にジャンプ |
|:ptjump| | :ptj[ump] | ":tjump " と同樣だがプレビュー畫面にジャンプ |
|:pclose| | :pc[lose] | タグプレビュー畫面を閉ぢる |
|CTRL-W_z| | CTRL-W z | タグプレビュー畫面を閉ぢる |
|CTRL-E| | N | CTRL-E | 畫面を N 行下方向スクロール (デフォルトは 1) |
|CTRL-D| | N | CTRL-D | 畫面を N 行下方向スクロール (デフォルトは畫面の半分) |
|CTRL-F| | N | CTRL-F | 畫面を N ページ分下方向スクロール |
|CTRL-Y| | N | CTRL-Y | 畫面を N 行分上方向スクロール (デフォルトは 1) |
|CTRL-U| | N | CTRL-U | 畫面を N 行分上方向スクロール (デフォルトは畫面の半分) |
|CTRL-B| | N | CTRL-B | 畫面を N ページ分上方向スクロール |
|z<CR>| | z<CR> or zt | 現在行を畫面の 1 行目にして、再描畫 | |
|z.| | z. or zz | 現在行を畫面の中央にして、再描畫 | |
|z-| | z- or zb | 現在行を畫面の最下行にして、再描畫 |
以下は ’wrap’ が off になつてゐる時のみ有效:
|zh| | N | zh | 畫面を N 文字、右へスクロール |
|zl| | N | zl | 畫面を N 文字、左へスクロール |
|zH| | N | zH | 畫面桁數の半分だけ、右へスクロール |
|zL| | N | zL | 畫面桁數の半分だけ、左へスクロール |
|a| | N | a | カーソル位置の後に文字列を (N 回) 追加 |
|A| | N | A | 現在行の末尾に文字列を (N 回) 追加 |
|i| | N | i | カーソル位置の前に文字列を (N 回) 追加 (<Insert> も同樣) |
|I| | N | I | 現在行の最初の非空白文字の前に文字列を (N 回) 追加 |
|gI| | N | gI | 現在行の先頭に文字列を (N 回) 追加 |
|o| | N | o | 現在行の下に新たな行を追加し、文字列を (N 回) 追加する |
|O| | N | O | 現在行に新たな行を插入し、文字列を (N 回) 追加する |
|:startinsert| | :star[tinsert][!] | 插入モードを開始する。[!] を指定すると追加モードとなる |
|:startreplace| | :startr[eplace][!] | 置換モードを開始する。[!] を指定すると行末から開始する |
|v_b_I| | I | 選擇してゐる全行の前に同じ文字列を插入する |
|v_b_A| | A | 選擇してゐる全行の後ろに同じ文字列を插入する |
|i_<Esc>| | <Esc> | 插入モードを終はつて、ノーマルモードへ復歸 |
|i_CTRL-C| | CTRL-C | <Esc> と同樣。ただし、短縮形は展開しない |
|i_CTRL-O| | CTRL-O {command} | {command} を實行し、插入モードへ復歸 |
|i_<Up>| | cursor keys | カーソルを上下左右に移動 |
|i_<S-Left>| | shift-left/right | 1 單語ごと左右に移動 |
|i_<S-Up>| | shift-up/down | 1 畫面ごと前後に移動 |
|i_<End>| | <End> | その行の最終桁に移動 |
|i_<Home>| | <Home> | その行の先頭桁に移動 |
|i_CTRL-V| | CTRL-V {char}.. | 指定の {char}、もしくは 10 進數指定のバイト値を插入 |
|i_<NL>| | <NL> or <CR> or CTRL-M or CTRL-J | 改行して、新しい行を作成 |
|i_CTRL-E| | CTRL-E | カーソル位置の直下の行の內容を 1 文字插入 |
|i_CTRL-Y| | CTRL-Y | カーソル位置の眞上の行の內容を 1 文字插入 |
|i_CTRL-A| | CTRL-A | 直前に插入した文字列をもう一度插入 |
|i_CTRL-@| | CTRL-@ | 直前に插入した文字列をもう一度插入し、插入モードから復歸 |
|i_CTRL-R| | CTRL-R {register} | 指定のレジスタの內容を插入 |
|i_CTRL-N| | CTRL-N | カーソルの前にあるキーワードと合致する單語を順方向に檢索して插入 |
|i_CTRL-P| | CTRL-P | カーソルの前にあるキーワードと合致する單語を逆方向に檢索して插入 |
|i_CTRL-X| | CTRL-X ... | カーソルの前にある單語をいろんな方法で補完 する |
|i_<BS>| | <BS> or CTRL-H | カーソルの前の 1 文字を削除 |
|i_<Del>| | <Del> | カーソル位置の 1 文字を削除 |
|i_CTRL-W| | CTRL-W | カーソル位置の 1 單語を削除 |
|i_CTRL-U| | CTRL-U | 現在行で入力した全部の文字を削除 |
|i_CTRL-T| | CTRL-T | ’shiftwidth’ での指定分のインデントを現在行の行頭に插入 |
|i_CTRL-D| | CTRL-D | ’shiftwidth’ での指定分のインデントを現在行の行頭から削除 |
|i_0_CTRL-D| | 0 CTRL-D | 現在行の全インデントを削除 |
|i_^_CTRL-D| | ^ CTRL-D | 現在行の全インデントを削除。但し、次の行のインデントには影響しない |
|:dig| | :dig[raphs] | 現在のダイグラフ情報を一覽表示 |
|:dig| | :dig[raphs] {char1}{char2} {number} ... | ダイグラフ情報をリストに追加 |
|i_CTRL-K| | CTRL-K {char1} {char2} | ダイグラフの入力 |
|i_digraph| | {char1} <BS> {char2} | ’digraph’ オプションが ON の場合、ダイグラフを入力 |
|:r| | :r [file] | カーソル位置の後ろに [file] の內容を插入 |
|:r!| | :r! {command} | カーソル位置の後ろに {command} を實行した結果の標準出力の內容を插入 |
|x| | N | x | カーソル位置及びその後ろの N 文字を削除 |
|<Del>| | N | <Del> | カーソル位置及びその後ろの N 文字を削除 |
|X| | N | X | カーソル位置の前の N 文字を削除 |
|d| | N | d{motion} | {motion} で指定された範圍の文字列を削除 |
|v_d| | {visual}d | ハイライト化された文字列を削除 | |
|dd| | N | dd | N 行削除 |
|D| | N | D | (N-1 行後の) 行末まで削除 |
|J| | N | J | N-1 行を結合して 1 行に (<EOL> を削除) |
|v_J| | {visual}J | ビジュアルモードで選擇された文字列を結合 | |
|gJ| | N | gJ | "J" と同じだが、行の閒にスペースを入れない |
|v_gJ| | {visual}gJ | "{visual}J" と同じだが、行の閒にスペースを入れない | |
|:d| | :[range]d [x] | [range] で指定した範圍の行を削除 [それをレジスタ x に] |
|quote| | "{char} | レジスタ {char} を指定。これに續いて、削除コマンドやヤンクコマンド、プットコマンドを指定 | |
|:reg| | :reg | 全レジスタの內容を表示 | |
|:reg| | :reg {arg} | {arg} で示されたレジスタの內容を表示 | |
|y| | N | y{motion} | {motion} で指定された範圍の文字列をレジスタにヤンク(コピー) |
|v_y| | {visual}y | ハイライト化された文字列をレジスタにヤンク | |
|yy| | N | yy | N 行をレジスタにヤンク |
|Y| | N | Y | N 行をレジスタにヤンク |
|p| | N | p | カーソル位置の後にレジスタ內容を N 回プット(ペースト) |
|P| | N | P | カーソル位置の前にレジスタ內容を N 回プット(ペースト) |
|]p| | N | ]p | p と同じだが、インデントを現在行に合せる |
|[p| | N | [p | P と同じだが、インデントを現在行に合せる |
|gp| | N | gp | p と同じだが、插入した文字列の後にカーソルを移動 |
|gP| | N | gP | P と同じだが、插入した文字列の後にカーソルを移動 |
|r| | N | r{char} | N 文字を {char} に置換 |
|gr| | N | gr{char} | N 文字をレイアウトに影響を與へずに置換 {譯注: "あ" を "ra" で置換 -> "a"、"あ" を "gra" で置換 -> "a "} |
|R| | N | R | 置換モードへ (入力文字列を N 回繰り返す) |
|gR| | N | gR | 假想置換モードへ。置換モードと同じだが、レイアウトに影響しない |
|v_b_r| | {visual}r{char} | ビジュアルブロックモード用: 選擇範圍の各文字を {char} で置換 |
(この節における「變更」とは、文字列を削除し、插入モードに入ること)
|c| | N | c{motion} | {motion} で指定した範圍の文字列を變更 |
|v_c| | {visual}c | ビジュアルモードで選擇された文字列を變更 | |
|cc| | N | cc | N 行を變更 |
|S| | N | S | N 行を變更 |
|C| | N | C | (N-1 行後の) 行末までを變更 |
|s| | N | s | N 文字を變更 |
|v_b_c| | {visual}c | 矩形ビジュアルモード用:選ばれてゐる各行の內容を入力した文字列に置き換へ | |
|v_b_C| | {visual}C | 矩形ビジュアルモード用:選ばれてゐる各行の行末までを入力した文字列に置き換へ | |
|~| | N | ~ | N 文字分の英文字の大文字/小文字を變換し、カーソルを移動 |
|v_~| | {visual}~ | ビジュアルモードで選擇された範圍の大文字/小文字を變換 | |
|v_u| | {visual}u | ビジュアルモードで選擇された範圍を小文字に變換 | |
|v_U| | {visual}U | ビジュアルモードで選擇された範圍を大文字に變換 | |
|g~| | g~{motion} | {motion} で指定した範圍の大文字/小文字を變換 | |
|gu| | gu{motion} | {motion} で指定した範圍を小文字に變換 | |
|gU| | gU{motion} | {motion} で指定した範圍を大文字に變換 | |
|v_g?| | {visual}g? | ビジュアルモードで選擇した範圍をrot13でエンコードする。 | |
|g?| | g?{motion} | {motion} で指定した範圍をrot13でエンコードする。{譯注: rot13 といふのは A->N, B->O といふ置き換へのシーザ暗號のこと。英語圈では昔から使はれてゐる。} | |
|CTRL-A| | N | CTRL-A | カーソル位置もしくは後ろにある數字にNを加算する |
|CTRL-X| | N | CTRL-X | カーソル位置もしくは後ろにある數字からNを減算する |
|<| | N | <{motion} | {motion} で指定した範圍を ’shiftwidth’ 分、インデントを減らす |
|<<| | N | << | カレント行から N 行分のインデントを減らす |
|>| | N | >{motion} | {motion}で指定した範圍を ’shiftwidth’ 分、インデントを增やす |
|>>| | N | >> | カレント行から N 行分のインデントを增やす |
|gq| | N | gq{motion} | {motion}で指定した範圍を ’textwidth’ で指定した長さにフォーマット |
|:ce| | :[range]ce[nter] [width] | [range] の行範圍をセンタリング | |
|:le| | :[range]le[ft] [indent] | [range] の行範圍を ([indent] 分) 左寄せ | |
|:ri| | :[range]ri[ght] [width] | [range]の行範圍を([width] 桁まで)右寄せ |
|!| | N | !{motion} {command}<CR> | {motion} で指定した範圍を {command} の結果出力に置き換へ |
|!!| | N | !!{command}<CR> | N 行を {command} の結果出力に置き換へ |
|v_!| | {visual} !{command}<CR> | ビジュアルモードで選擇された範圍を {command} の結果出力に置き換へ | |
|:range!| | :[range]! {command}<CR> | [range] の範圍を {command} の結果出力に置き換へ | |
|=| | N | ={motion} | {motion} で指定した範圍を ’equalprg’ の結果出力に置き換へ |
|==| | N | == | N 行を ’equalprg’ の結果出力に置き換へ |
|v_=| | {visual}= | ビジュアルモードで選擇された範圍を ’equalprg’の結果出力に置き換へ | |
|:s| | :[range]s[ubstitute] /{pattern}/{string}/[g][c] | [range] の範圍の {pattern} を {string} に置換する。[g] を指定すると、見つかつた全 {pattern} を置換。[c] を指定すると、各置換を確認する。 | |
|:s| | :[range]s[ubstitute] [g][c] | 直前の ":s" を新たな範圍とオプションで繰り返す | |
|&| | & | 直前の ":s" を現在行について繰り返す。(オプションなし) | |
|:ret| | :[range]ret[ab][!] [tabstop] | ’tabstop’ の値を變更し、それに從つて空白、TAB の類を適切な狀態にする。 |
|v| | v | 文字單位のビジュアルモードを開始 } カーソルを動かして |
|V| | V | 行單位のビジュアルモードを開始 } 選擇した範圍に對し |
|CTRL-V| | CTRL-V | 矩形ビジュアルモードを開始 } コマンドを實行 |
|v_o| | o | カーソル位置と選擇範圍の開始位置を入れ替へ |
|gv| | gv | 直前の選擇範圍を選んだ狀態でビジュアルモードを開始 |
|v_v| | v | 文字單位ビジュアルモードを開始、もしくは中斷 |
|v_V| | V | 行單位ビジュアルモードを開始、もしくは中斷 |
|v_CTRL-V| | CTRL-V | 矩形ビジュアルモードを開始、もしくは中斷 |
|v_aw| | N | aw | "a word" を選擇 (單語の前後の空白も削除) |
|v_iw| | N | iw | "inner word" を選擇 (正味の單語だけを削除) |
|v_aW| | N | aW | "a |WORD|" を選擇 |
|v_iW| | N | iW | "inner |WORD|" を選擇 |
|v_as| | N | as | "a sentence" を選擇 |
|v_is| | N | is | "inner sentence" を選擇 |
|v_ap| | N | ap | "a paragraph" を選擇 |
|v_ip| | N | ip | "inner paragraph" を選擇 |
|v_ab| | N | ab | "a block" ("[(" ~ "])" の範圍) を選擇 |
|v_ib| | N | ib | "inner block" ("[(" ~ "])" の範圍) を選擇 |
|v_aB| | N | aB | "a Block" ("[{" ~ "]}" の範圍) を選擇 |
|v_iB| | N | iB | "inner Block" ("[{" ~ "]}" の範圍) を選擇 |
|v_a>| | N | a> | "a <> block" を選擇 |
|v_i>| | N | i> | "inner <> block" を選擇 |
|v_at| | N | at | "a tag block" (<aaa> ~ </aaa>) を選擇 |
|v_it| | N | it | "inner tag block" (<aaa> ~ </aaa>) を選擇 |
|v_a'| | N | a’ | "a single quoted string" を選擇 |
|v_i'| | N | i’ | "inner single quoted string" を選擇 |
|v_aquote| | N | a" | "a double quoted string" を選擇 |
|v_iquote| | N | i" | "inner double quoted string" を選擇 |
|v_a`| | N | a‘ | "a backward quoted string" を選擇 |
|v_i`| | N | i‘ | "inner backward quoted string" を選擇 |
|.| | N | . | 直前のコマンドを繰り返す。(回數は N 回となる) |
|q| | q{a-z} | 入力された文字群をレジスタ {a-z} に記錄 | |
|q| | q{A-Z} | 入力された文字群をレジスタ {a-z} に追加して記錄 | |
|q| | q | 記錄を終了 | |
|@| | N | @{a-z} | レジスタ {a-z} の內容を N 回實行 |
|@@| | N | @@ | 直前の @{a-z} を N 回實行 |
|:@| | :@{a-z} | レジスタ {a-z} の內容を Ex コマンドとみなして、N 回實行 | |
|:@@| | :@@ | 直前の :@{a-z} を N 回實行 | |
|:g| | :[range]g[lobal]/ {pattern}/[cmd] | [range] の中で、指定の {pattern} に合致する各行に對して [cmd]コマンド(デフォルトでは ":p")を實行する | |
|:g| | :[range]g[lobal]!/ {pattern}/[cmd] | [range] の中で、指定の {pattern} に合致しない各行に對して [cmd] コマンド(デフォルトでは ":p")を實行する | |
|:so| | :so[urce] {file} | {file} から Ex コマンドを讀み出す。 | |
|:so| | :so[urce]! {file} | {file} から Vim コマンドを讀み出す。 | |
|:sl| | :sl[eep] [sec] | [sec] 秒閒の閒、何もしない | |
|gs| | N | gs | N 秒閒の閒、何もしない |
|:map| | :ma[p] {lhs} {rhs} | ノーマルモード/ビジュアルモードで {lhs} を {rhs} に割り付け |
|:map!| | :ma[p]! {lhs} {rhs} | 插入モード/コマンドラインモードで {lhs} を {rhs} に割り付け |
|:noremap| | :no[remap][!] {lhs} {rhs} | ":map " と同じだが、{rhs} の再割り付けしない |
|:unmap| | :unm[ap] {lhs} | ノーマルモード/ビジュアルモード用の {lhs} 定義を削除 |
|:unmap!| | :unm[ap]! {lhs} | 插入モード/コマンドラインモード用の {lhs} 定義を削除 |
|:map_l| | :ma[p] [lhs] | ノーマルモード/ビジュアルモード用の ([lhs] で始まる) マップを一覽表示 |
|:map_l!| | :ma[p]! [lhs] | 插入モード/コマンドラインモード用の ([lhs] で始まる) マップを一覽表示 |
|:cmap| | :cmap/:cunmap/:cnoremap | ":map! "/":unmap! "/":noremap! " と同じだが、コマンドラインモードのみ對象となる |
|:imap| | :imap/:iunmap/:inoremap | ":map! "/":unmap! "/":noremap! " と同じだが、插入モードのみ對象となる |
|:nmap| | :nmap/:nunmap/:nnoremap | ":map! "/":unmap! "/":noremap! " と同じだが、ノーマルモードのみ對象となる |
|:vmap| | :vmap/:vunmap/:vnoremap | ":map! "/":unmap! "/":noremap! " と同じだが、ビジュアルモードのみ對象となる |
|:omap| | :omap/:ounmap/:onoremap | ":map! "/":unmap! "/":noremap! " と同じだが、オペレータ待機モードのみ對象となる |
|:mapc| | :mapc[lear] | ノーマルモード/ビジュアルモード用のマップを削除 |
|:mapc| | :mapc[lear]! | 插入モード/コマンドモード用のマップを削除 |
|:imapc| | :imapc[lear] | 插入モード用のマップを削除 |
|:vmapc| | :vmapc[lear] | ビジュアルモード用のマップを削除 |
|:omapc| | :omapc[lear] | オペレータ待機モード用のマップを削除 |
|:nmapc| | :nmapc[lear] | ノーマルモード用のマップを削除 |
|:cmapc| | :cmapc[lear] | コマンドラインモード用のマップを削除 |
|:mkexrc| | :mk[exrc][!] [file] | 現在のマップ、短縮形、設定を [file] に書き出す。(デフォルトは ".exrc" で、[!] をつけると上書きとなる) |
|:mkvimrc| | :mkv[imrc][!] [file] | ":mkexrc " と同じ。但しデフォルトは ".vimrc" |
|:mksession| | :mks[ession][!] [file] | ":mkvimrc " と同じ。ただし、現在のセッションを後で續けられるやうに、現在のファイル名、ウィンドウ情報などもいつしよに書き出す |
|:abbreviate| | :ab[breviate] {lhs} {rhs} | 短縮形 {lhs} を {rhs} で定義 |
|:abbreviate| | :ab[breviate] {lhs} | {lhs} で始まる短縮形を一覽表示 |
|:abbreviate| | :ab[breviate] | 全短縮形を一覽表示 |
|:unabbreviate| | :una[bbreviate] {lhs} | {lhs} の短縮形を削除 |
|:noreabbrev| | :norea[bbrev] [lhs] [rhs] | ":ab " と同じだが、 [rhs]の再定義はしない |
|:iabbrev| | :iab/:iunab/:inoreab | ":ab " と同じだが、插入モード用のみが對象 |
|:cabbrev| | :cab/:cunab/:cnoreab | ":ab " と同じだが、コマンドラインモード用のみが對象 |
|:abclear| | :abc[lear] | 全短縮形を削除 |
|:cabclear| | :cabc[lear] | コマンドライン用の全短縮形を削除 |
|:iabclear| | :iabc[lear] | 插入モード用の全短縮形を削除 |
|:set| | :se[t] | 變更した全オプションを表示 |
|:set| | :se[t] all | termcap 以外の全オプションを表示 |
|:set| | :se[t] termcap | termcap オプションを表示 |
|:set| | :se[t] {option} | 論理値タイプの場合はオプション設定 (ON になる) 文字列、數値タイプでは內容を表示 |
|:set| | :se[t] no{option} | 論理値タイプのオプションを OFF に |
|:set| | :se[t] inv{option} | 論理値タイプのオプションを反轉。 |
|:set| | :se[t] {option}={value} | 文字列/數値タイプのオプションの値を {value} に |
|:set| | :se[t] {option}+={value} | 文字列タイプのオプションに{value} を追加數値タイプなら加算 |
|:set| | :se[t] {option}-={value} | 文字列タイプのオプションから{value} を除去數値タイプなら {value} を減算 |
|:set| | :se[t] {option}? | {option} の値を表示 |
|:set| | :se[t] {option}& | {option} の値をデフォルト値に |
|:setlocal| | :setl[ocal] | ":set" と同じ、ただしローカル値を設定する。 |
|:setglobal| | :setg[lobal] | ":set" と同じ、ただしローカルオプションのグローバル値を設定する。 |
|:fix| | :fix[del] | ’t_kb’ の値に從つて、’t_kD’ の値をセットする。 |
|:options| | :opt[ions] | オプションの閱覽と設定を行ふために新たなウィンドウを開く。一覽は機能順に竝べられ、各行にはオプションの說明とヘルプへのリンクをつけてある。 |
’aleph’ | ’al’ | Aleph 文字(ヘブライ語)用の ASCII コードとする |
’allowrevins’ | ’ari’ | 插入モードとコマンドラインモードで、CTRL-_ を使ふことを認める。 |
’altkeymap’ | ’akm’ | Farsi (ペルシア語) のための廢止オプション |
’ambiwidth’ | ’ambw’ | Unicode 文字の不明瞭な文字幅を決定する |
’antialias’ | ’anti’ | Mac OS X: フォントを滑らかに表示する。 |
’autochdir’ | ’acd’ | 現在編輯中のファイルのディレクトリに變更する |
’arabic’ | ’arab’ | デフォルトでアラビア語を2番目の言語にする |
’arabicshape’ | ’arshape’ | アラビア文字を整へる |
’autoindent’ | ’ai’ | 直前の行から新しい行のインデントを得る |
’autoread’ | ’ar’ | Vim 以外でファイル變更した時に自動再讀み込みする |
’autowrite’ | ’aw’ | 變更があつたら、自動的に書き出す |
’autowriteall’ | ’awa’ | ’autowrite’ と同樣だが、より多くのコマンドと連動 |
’background’ | ’bg’ | "dark"/"light": ハイライト色の指定に使用 |
’backspace’ | ’bs’ | 行頭でのバックスペースの振る舞ひをカスタマイズ |
’backup’ | ’bk’ | 上書きした時にバックアップを作成する。 |
’backupcopy’ | ’bkc’ | ファイルをリネームするのではなく、コピーする。 |
’backupdir’ | ’bdir’ | バックアップファイル用のディレクトリを指定 |
’backupext’ | ’bex’ | バックアップファイル用の擴張子 |
’backupskip’ | ’bsk’ | 指定のパターンに合致するファイルはバックアップしない。 |
’balloondelay’ | ’bdlay’ | バルーンウィンドウが出るまでの遲延時閒(ms) |
’ballooneval’ | ’beval’ | GUI でのバルーン評價の ON/OFF |
’balloonevalterm’ | ’bevalterm’ | 端末でのバルーン評價の ON/OFF |
’balloonexpr’ | ’bexpr’ | バルーンウィンドウに表示する式 |
’belloff’ | ’bo’ | 指定した場合にベルを鳴らさない |
’binary’ | ’bin’ | バイナリモードで、讀み/書き/編輯する |
’bioskey’ | ’biosk’ | MS-DOS專用: 文字入力に BIOS コールを使ふ |
’blurradius’ | ’blur’ | GUI ウィンドウの透明度のぼかし (MacVim のみ) |
’bomb’ | ファイルの先頭に BOM を付加する | |
’breakat’ | ’brk’ | ’linebreak’ がオンのとき、改行を引き起こす文字 |
’breakindent’ | ’bri’ | 折り返された行でインデントを繰り返す |
’breakindentopt’ | ’briopt’ | ’breakindent’ のための設定 |
’browsedir’ | ’bsdir’ | ブラウズを始めるディレクトリ |
’bufhidden’ | ’bh’ | ウィンドウに繋がつたバッファがなくなつた時の動作 |
’buflisted’ | ’bl’ | バッファリストにバッファを表示するかどうか |
’buftype’ | ’bt’ | バッファのタイプ |
’casemap’ | ’cmp’ | 文字の大小の變換方法を決める |
’cdpath’ | ’cd’ | ":cd" コマンドで檢索するディレクトリ |
’cedit’ | コマンドラインウィンドウを開くためのキー | |
’charconvert’ | ’ccv’ | 文字コードの變換に使用する式 |
’cindent’ | ’cin’ | C言語用のインデントを行ふ |
’cinkeys’ | ’cink’ | ’cindent’ が有效な際に押すとインデントするキー |
’cinoptions’ | ’cino’ | ’cindent’ が有效な際のインデント方法 |
’cinwords’ | ’cinw’ | ’si’、’cin’ によるインデントの開始文字 |
’clipboard’ | ’cb’ | 無名レジスタ操作でクリップボードを使ふ |
’cmdheight’ | ’ch’ | コマンドラインの行數 |
’cmdwinheight’ | ’cwh’ | コマンドラインウィンドウの行數 |
’colorcolumn’ | ’cc’ | 列を强調表示する |
’columns’ | ’co’ | 畫面上の桁數 |
’columnspace’ | ’csp’ | 文字閒で使ふためのピクセル列數 |
’comments’ | ’com’ | コメント行の開始を示すパターン |
’commentstring’ | ’cms’ | コメント用テンプレート(foldマーカー用) |
’compatible’ | ’cp’ | 可能な限りVi互換で動く |
’complete’ | ’cpt’ | 插入モードでの補完の動きを指定する |
’completefunc’ | ’cfu’ | 插入モードでの補完に使はれる函數 |
’completeopt’ | ’cot’ | 插入モードでの補完のオプション |
’completepopup’ | ’cpp’ | 插入モード補完情報ポップアップのオプション |
’completeslash’ | ’csl’ | 補完用の ’shellslash’ のやうなもの |
’concealcursor’ | ’cocu’ | カーソル行の Conceal テキストを表示するかどうか |
’conceallevel’ | ’cole’ | Conceal テキストを表示するかどうか |
’confirm’ | ’cf’ | 未保存ファイル、リードオンリーファイルの確認方法 |
’conskey’ | ’consk’ | コンソールからの直接キー檢出 (MS-DOS のみ) |
’copyindent’ | ’ci’ | ’autoindent’ がすでにあるインデントを參考にする |
’cpoptions’ | ’cpo’ | vi 互換な振る舞ひのフラグ集 |
’cryptmethod’ | ’cm’ | ファイルの保存に使用する暗號化の種類 |
’cscopepathcomp’ | ’cspc’ | 表示するファイルパスの深さ |
’cscopeprg’ | ’csprg’ | cscope の實行ファイル |
’cscopequickfix’ | ’csqf’ | cscope の結果の表示に QuickFix ウィンドウを使ふ |
’cscoperelative’ | ’csre’ | cscope.out のディレクトリパスをプリフィックスとして使ふ |
’cscopetag’ | ’cst’ | タグコマンドで cscope を使ふ |
’cscopetagorder’ | ’csto’ | |:cstag| が檢索する順番を決める |
’cscopeverbose’ | ’csverb’ | cscope データベースに追加時にメッセージを表示 |
’cursorbind’ | ’crb’ | カーソルを移動させたときに他のウィンドウ內でもカーソルを移動させる |
’cursorcolumn’ | ’cuc’ | カーソルがある桁を强調表示する |
’cursorline’ | ’cul’ | カーソルがある行を强調表示する |
’cursorlineopt’ | ’culopt’ | ’cursorline’ のための設定 |
’debug’ | "msg" と設定すると全てのエラーが表示される | |
’define’ | ’def’ | マクロ定義檢索パターン |
’delcombine’ | ’deco’ | 合成文字の削除時に構成要素を全て消す |
’dictionary’ | ’dict’ | キーワード補完に使ふファイルのリスト |
’diff’ | そのウィンドウで差分モードを使ふ | |
’diffexpr’ | ’dex’ | 差分取得に使ふ式 |
’diffopt’ | ’dip’ | 差分モードに使ふオプション |
’digraph’ | ’dg’ | 插入モードでダイグラフの入力を有效にする |
’directory’ | ’dir’ | スワップファイル用のディレクトリのリスト |
’display’ | ’dy’ | テキストの表示方法を指定する |
’eadirection’ | ’ead’ | ’equalalways’ の適用方向を決める |
’edcompatible’ | ’ed’ | |:substitute| のフラグを切替へる |
’emoji’ | ’emo’ | 繪文字を全角として扱ふ |
’encoding’ | ’enc’ | 內部で使用する文字コード |
’endofline’ | ’eol’ | ファイル末尾に<EOL>を書く |
’equalalways’ | ’ea’ | ウィンドウを自動で同じ大きさに調整する |
’equalprg’ | ’ep’ | |=| で使用する外部プログラム |
’errorbells’ | ’eb’ | エラー表示時にベルを鳴らす |
’errorfile’ | ’ef’ | QuickFix モードで使ふファイルの名前 |
’errorformat’ | ’efm’ | エラーファイルの書式の定義 |
’esckeys’ | ’ek’ | 插入モードでファンクションキーを有效にする |
’eventignore’ | ’ei’ | 無視する自動コマンドイベント |
’expandtab’ | ’et’ | <Tab> 入力でスペースを入力する |
’exrc’ | ’ex’ | カレントディレクトリの .vimrc と .exrc を讀み込む |
’fileencoding’ | ’fenc’ | ファイルの文字コード指定 |
’fileencodings’ | ’fencs’ | 自動認識する ’fileencoding’ のリスト |
’fileformat’ | ’ff’ | ファイル入出力時のファイルのフォーマット |
’fileformats’ | ’ffs’ | 自動認識する ’fileformat’ のリスト |
’fileignorecase’ | ’fic’ | ファイル名の大文字と小文字を區別するかどうか |
’filetype’ | ’ft’ | 自動コマンドで使ふファイルタイプ名 |
’fillchars’ | ’fcs’ | 特殊な表示に使ふ文字 |
’fixendofline’ | ’fixeol’ | ファイル末尾に <EOL> を必ずつける |
’fkmap’ | ’fk’ | Farsi (ペルシア語) のための廢止オプション |
’foldclose’ | ’fcl’ | カーソル下以外の折疊みを閉ぢる |
’foldcolumn’ | ’fdc’ | 折疊みを示すのに使ふ列幅 |
’foldenable’ | ’fen’ | 全ての折疊みの開閉を設定する |
’foldexpr’ | ’fde’ | ’foldmethod’ が "expr" の時に使ふ式 |
’foldignore’ | ’fdi’ | ’foldmethod’ が "indent" の時に無視する行 |
’foldlevel’ | ’fdl’ | この値より高いレベルの折疊みを閉ぢる |
’foldlevelstart’ | ’fdls’ | ’foldlevel’ の初期値 |
’foldmarker’ | ’fmr’ | ’foldmethod’ が "marker" の時に使ふマーカー |
’foldmethod’ | ’fdm’ | 折疊みの種類 |
’foldminlines’ | ’fml’ | 閉ぢることのできる折疊みの最小行數 |
’foldnestmax’ | ’fdn’ | 折疊みの深さの制限 |
’foldopen’ | ’fdo’ | 折疊みを開くことのできるコマンド |
’foldtext’ | ’fdt’ | 閉ぢた折疊みの表示に使ふ式 |
’formatexpr’ | ’fex’ | |gq| で使ふ式 |
’formatlistpat’ | ’flp’ | リストのヘッダーを認識するためのパターン |
’formatoptions’ | ’fo’ | 自動整形の動作定義 |
’formatprg’ | ’fp’ | |gq| で使ふ外部プログラム |
’fsync’ | ’fs’ | ファイルを書き込んだ後に fsync() を呼ぶかどうか |
’fullscreen’ | ’fu’ | スクリーン全體を vim で覆ふ (MacVim のみ) |
’fuoptions’ | ’fuopt’ | ’fullscreen’ の擧動をコントロールする (MacVim のみ) |
’gdefault’ | ’gd’ | |:substitute|で "g" を既定で有效にする |
’grepformat’ | ’gfm’ | ’grepprg’ の出力の書式 |
’grepprg’ | ’gp’ | |:grep|で使ふ外部プログラム |
’guicursor’ | ’gcr’ | GUI: カーソルの形と點滅を設定する |
’guifont’ | ’gfn’ | GUI: 使用するフォント(複數可) |
’guifontset’ | ’gfs’ | GUI: マルチバイト用のフォント |
’guifontwide’ | ’gfw’ | 全角文字用のフォントのリスト |
’guiheadroom’ | ’ghr’ | GUI: ウィンドウ裝飾用の餘地。ピクセル單位 |
’guioptions’ | ’go’ | GUI: GUIに特化したオプション |
’guipty’ | GUI: |:!|で pseudo-tty の使用を試みる | |
’guitablabel’ | ’gtl’ | GUI: タブページのラベル設定 |
’guitabtooltip’ | ’gtt’ | GUI: タブページのツールチップ設定 |
’helpfile’ | ’hf’ | メインのヘルプファイルのフルパス指定 |
’helpheight’ | ’hh’ | ヘルプウィンドウの最小高さ |
’helplang’ | ’hlg’ | 優先するヘルプ用の言語 |
’hidden’ | ’hid’ | バッファが |abandon| (捨て)られても破毀しない |
’highlight’ | ’hl’ | 樣々な對象に對する强調表示モードの設定 |
’history’ | ’hi’ | コマンドライン履歷の記錄數 |
’hkmap’ | ’hk’ | ヘブライ語のキーボードマッピング |
’hkmapp’ | ’hkp’ | 撥音に卽したヘブライ語のキーボードマッピング |
’hlsearch’ | ’hls’ | 最後に檢索したパターンを强調表示する |
’icon’ | Vim のアイコン表示でテキストを變更するやうにする | |
’iconstring’ | Vim のアイコン表示に使用するテキスト | |
’ignorecase’ | ’ic’ | 檢索パターンで大文字と小文字を區別しない |
’imactivatefunc’ | ’imaf’ | X のインプットメソッドをオン/オフにする函數 |
’imactivatekey’ | ’imak’ | X のインプットメソッドをオンにするキー |
’imcmdline’ | ’imc’ | コマンドライン入力時に IM を有效にする |
’imdisable’ | ’imd’ | どのモードでも IM を使はない |
’iminsert’ | ’imi’ | 插入モードで |:lmap| や IM を使ふ |
’imsearch’ | ’ims’ | 檢索パターン入力時に |:lmap| や IM を使ふ |
’imstatusfunc’ | ’imsf’ | X のインプットメソッドの狀態を得る函數 |
’imstyle’ | ’imst’ | インプットメソッドの入力スタイルを指定する |
’include’ | ’inc’ | インクルードファイルの檢索パターン |
’includeexpr’ | ’inex’ | インクルード行を處理する式 |
’incsearch’ | ’is’ | 檢索パターン入力中にその文字を强調表示する |
’indentexpr’ | ’inde’ | 行をインデントする式 |
’indentkeys’ | ’indk’ | ’indentexpr’ でインデントを開始するキー |
’infercase’ | ’inf’ | キーワード補完で大文字小文字を調整する |
’insertmode’ | ’im’ | 插入モードで編輯を開始する |
’isfname’ | ’isf’ | ファイル名、パス名に含まれる文字 |
’isident’ | ’isi’ | 識別子に含まれる文字 |
’iskeyword’ | ’isk’ | キーワードに含まれる文字 |
’isprint’ | ’isp’ | 視覺可能な文字 |
’joinspaces’ | ’js’ | 行連結時にピリオドの後に空白を 2 つ入れる |
’key’ | 暗號鍵 | |
’keymap’ | ’kmp’ | キーボードマッピングの名前 |
’keymodel’ | ’km’ | 範圍選擇を開始/終了するキー |
’keywordprg’ | ’kp’ | |K| で使ふ外部プログラム |
’langmap’ | ’lmap’ | 他の言語モードでの文字 |
’langmenu’ | ’lm’ | メニュー表示用言語 |
’langnoremap’ | ’lnr’ | マッピングされた文字に ’langmap’ を適用しない |
’langremap’ | ’lrm’ | マッピングされた文字に ’langmap’ を適用する |
’laststatus’ | ’ls’ | 最下ウィンドウにいつステータス行を表示するか |
’lazyredraw’ | ’lz’ | マクロ實行中に表示を更新しない |
’linebreak’ | ’lbr’ | 長い行を空白で折り返す |
’lines’ | 表示行數 | |
’linespace’ | ’lsp’ | 行閒のピクセル數 |
’lisp’ | Lisp 用自動インデント | |
’lispwords’ | ’lw’ | Lisp 用インデントの動作定義 |
’list’ | <Tab> や <EOL> を表示する | |
’listchars’ | ’lcs’ | ’list’ オン時に使ふ文字 |
’loadplugins’ | ’lpl’ | 起動時にプラグインスクリプトを讀み込む |
’luadll’ | Lua 動的ライブラリの名前 | |
’macatsui’ | Mac GUI: ATSUI テキスト描畫を使ふ | |
’macligatures’ | 合字を表示する (MacVim GUI のみ) | |
’macmeta’ | ’mmta’ | Meta キーを Option キーとして使ふ (MacVim GUI のみ) |
’macthinstrokes’ | 細い線を使ふことによつてテキストを細く描畫する (MacVim GUI のみ) | |
’magic’ | 檢索パターン內の特殊文字を變更する | |
’makeef’ | ’mef’ | |:make| 用のエラーファイル |
’makeencoding’ | ’menc’ | 外部 make/grep コマンドのエンコーディング |
’makeprg’ | ’mp’ | |:make| で使ふ外部プログラム |
’matchpairs’ | ’mps’ | |%| で探す文字ペア |
’matchtime’ | ’mat’ | ’showmatch’ で對應カッコを表示する時閒。0.1秒單位 |
’maxcombine’ | ’mco’ | 表示できる文字の組合せの最大數 |
’maxfuncdepth’ | ’mfd’ | ユーザー定義函數の再歸呼び出しの最大數 |
’maxmapdepth’ | ’mmd’ | マッピングの再歸定義の最大數 |
’maxmem’ | ’mm’ | 1 つのバッファに使へる最大メモリ (Kbyte 單位) |
’maxmempattern’ | ’mmp’ | 檢索に使へる最大メモリ (Kbyte 單位) |
’maxmemtot’ | ’mmt’ | 全てのバッファに使へる最大メモリ (Kbyte 單位) |
’menuitems’ | ’mis’ | メニューに登錄できる項目の最大數 |
’mkspellmem’ | ’msm’ | |:mkspell| がツリーを壓縮する前に使はれるメモリ |
’modeline’ | ’ml’ | ファイルの先頭や末尾のモードラインを許可する |
’modelineexpr’ | ’mle’ | モードラインから式オプションの設定を許可する |
’modelines’ | ’mls’ | モードラインをチェックする行數 |
’modifiable’ | ’ma’ | ファイルの變更許可 |
’modified’ | ’mod’ | バッファが變更されてゐるか |
’more’ | スクリーンを埋めるやうな出力で一時停止するか | |
’mouse’ | マウスを使ふか | |
’mousefocus’ | ’mousef’ | マウスの移動でキーボードのフォーカスを移動する |
’mousehide’ | ’mh’ | 入力時にマウスポインタを非表示にする |
’mousemodel’ | ’mousem’ | マウスボタンの機能を變へる |
’mouseshape’ | ’mouses’ | モード別にマウスポインタの形を變へる |
’mousetime’ | ’mouset’ | ダブルクリックの閒隔時閒 |
’mzquantum’ | ’mzq’ | MzScheme スレッドに切り替へる閒隔 |
’mzschemedll’ | MzScheme 動的ライブラリの名前 | |
’mzschemegcdll’ | MzScheme GC 動的ライブラリの名前 | |
’nrformats’ | ’nf’ | CTRL-A 用の數値書式 |
’number’ | ’nu’ | 行番號を表示する |
’numberwidth’ | ’nuw’ | 行番號に使はれる桁數 |
’omnifunc’ | ’ofu’ | ファイルタイプごとの補完に使はれる |
’opendevice’ | ’odev’ | MS-Windows 上でデバイスの讀み書きを許可する |
’operatorfunc’ | ’opfunc’ | オペレータ |g@| で呼ばれる函數 |
’osfiletype’ | ’oft’ | もうサポートされてゐない |
’packpath’ | ’pp’ | パッケージのために使はれるディレクトリのリスト |
’paragraphs’ | ’para’ | 段落を分けるための nroff のマクロ |
’paste’ | Pasteモードに移行 | |
’pastetoggle’ | ’pt’ | ’paste’ を切替へるキー |
’patchexpr’ | ’pex’ | パッチを適用するための式 |
’patchmode’ | ’pm’ | 最初のバージョンを保全する |
’path’ | ’pa’ | |gf| などでファイルを檢索するディレクトリのリスト |
’perldll’ | Perl 動的ライブラリの名前 | |
’preserveindent’ | ’pi’ | 再インデント時にインデントの構造を保つ |
’previewheight’ | ’pvh’ | プレビューウィンドウの高さ |
’previewpopup’ | ’pvp’ | プレビューにポップアップウィンドウを使ふ |
’previewwindow’ | ’pvw’ | プレビューウィンドウかどうか |
’printdevice’ | ’pdev’ | |:hardcopy| で使ふプリンタの名前 |
’printencoding’ | ’penc’ | 印刷で使ふ文字コード |
’printexpr’ | ’pexpr’ | |:hardcopy| で PostScript を印刷するための式 |
’printfont’ | ’pfn’ | |:hardcopy| で使用するフォント |
’printheader’ | ’pheader’ | |:hardcopy| で使用するヘッダー |
’printmbcharset’ | ’pmbcs’ | |:hardcopy| に使はれるCJK文字集合 |
’printmbfont’ | ’pmbfn’ | |:hardcopy| の出力に使はれるフォント名 |
’printoptions’ | ’popt’ | |:hardcopy| の出力をコントロールする |
’prompt’ | ’prompt’ | Ex モードでプロンプトを有效にする |
’pumheight’ | ’ph’ | ポップアップメニューの高さの最大値 |
’pumwidth’ | ’pw’ | ポップアップメニューの幅の最小値 |
’pythondll’ | Python 2 動的ライブラリの名前 | |
’pythonhome’ | Python 2 ホームディレクトリの名前 | |
’pythonthreedll’ | Python 3 動的ライブラリの名前 | |
’pythonthreehome’ | Python 3 ホームディレクトリの名前 | |
’pyxversion’ | ’pyx’ | pyx* コマンドに使用される Python のバージョン |
’quoteescape’ | ’qe’ | 文字列中に使はれるエスケープ文字 |
’readonly’ | ’ro’ | バッファの書き込みを制限する |
’redrawtime’ | ’rdt’ | ’hlsearch’ と |:match| のハイライトのタイムアウト |
’regexpengine’ | ’re’ | デフォルトで使用する正規表現エンジン |
’relativenumber’ | ’rnu’ | 相對行番號を表示する |
’remap’ | 再歸的マッピングを有效にする | |
’renderoptions’ | ’rop’ | Windows でのテキストレンダリングの設定 |
’report’ | 變更された行の數の方向が出る最小値 | |
’restorescreen’ | ’rs’ | Win32: 終了時スクリーンを更新する |
’revins’ | ’ri’ | 插入モードで入力方向が逆になる |
’rightleft’ | ’rl’ | "右から左" 指向のウィンドウ |
’rightleftcmd’ | ’rlc’ | "右から左" に入力するコマンド |
’rubydll’ | Ruby 動的ライブラリの名前 | |
’ruler’ | ’ru’ | ステータスラインにカーソルが位置する場所を表示する |
’rulerformat’ | ’ruf’ | ’ruler’ 用のフォーマット |
’runtimepath’ | ’rtp’ | ランタイムファイル用のディレクトリのリスト |
’scroll’ | ’scr’ | CTRL-U や CTRL-D でスクロールする行數 |
’scrollbind’ | ’scb’ | 他のウィンドウと同期してスクロールする |
’scrollfocus’ | ’scf’ | スクロールホイールはポインタの下のウィンドウに適用 |
’scrolljump’ | ’sj’ | スクロールする行數の最小値 |
’scrolloff’ | ’so’ | カーソルの上下に確保する表示行 |
’scrollopt’ | ’sbo’ | ’scrollbind’ がどのやうに振舞ふか |
’sections’ | ’sect’ | 節を分けるための nroff のマクロ |
’secure’ | カレントディレクトリの .vimrc を安全に讀む | |
’selection’ | ’sel’ | 選擇時の動作を設定する |
’selectmode’ | ’slm’ | ビジュアルモードでなく選擇モードを開始する條件 |
’sessionoptions’ | ’ssop’ | |:mksession| 用のオプション |
’shell’ | ’sh’ | 外部プログラム使用時のシェル |
’shellcmdflag’ | ’shcf’ | シェル實行時のフラグ |
’shellpipe’ | ’sp’ | |:make|の出力をエラーファイルに入れるのに使ふ文字 |
’shellquote’ | ’shq’ | シェルで使ふ引用符 |
’shellredir’ | ’srr’ | フィルタの出力を一時ファイルに入れるのに使ふ文字 |
’shellslash’ | ’ssl’ | シェルで使ふファイルのパス區切りに使ふ |
’shelltemp’ | ’stmp’ | シェルコマンドに一時ファイルを使ふかどうか |
’shelltype’ | ’st’ | Amiga: シェルの使ひ方に影響する |
’shellxescape’ | ’sxe’ | ’shellxquote’ が ’(’ のときにエスケープする文字 |
’shellxquote’ | ’sxq’ | ’shellquote’ に似てゐるがリダイレクションを含む |
’shiftround’ | ’sr’ | インデントを ’shiftwidth’ の倍數に丸める |
’shiftwidth’ | ’sw’ | (自動的な)インデントに使ふシフト幅 |
’shortmess’ | ’shm’ | メッセージを短縮するフラグのリスト |
’shortname’ | ’sn’ | MS-DOS 以外: ファイル名が 8.3 形式であると假定する |
’showbreak’ | ’sbr’ | 折り返し表示された行の最初に表示する文字 |
’showcmd’ | ’sc’ | (未完の)コマンドをステータス行に表示する |
’showfulltag’ | ’sft’ | タグで補完する時完全なタグのパターンを表示する |
’showmatch’ | ’sm’ | 括弧入力時に對應する括弧を知らせる |
’showmode’ | ’smd’ | ステータスラインに現在のモードを表示する |
’showtabline’ | ’stal’ | いつタブページ行を表示するか |
’sidescroll’ | ’ss’ | 水平スクロールの刻み幅 |
’sidescrolloff’ | ’siso’ | カーソルの左右に確保する表示幅 |
’smartcase’ | ’scs’ | パターンが大文字を含むときは文字の大小を區別する |
’signcolumn’ | ’scl’ | 目印用の桁をどう表示するか |
’smartindent’ | ’si’ | C 言語用の高度な自動インデント |
’smarttab’ | ’sta’ | <Tab> 入力時に ’shiftwidth’ を使ふ |
’softtabstop’ | ’sts’ | <Tab> で入力する空白の數 |
’spell’ | スペルチェッキングを有效にする | |
’spellcapcheck’ | ’spc’ | スペルチェッキングを有效にする |
’spellfile’ | ’spf’ | |zg| と |zw| が單語を保存するファイル |
’spelllang’ | ’spl’ | スペルチェックをする言語 |
’spellsuggest’ | ’sps’ | スペリング訂正をするのに使はれるメソッド |
’splitbelow’ | ’sb’ | ウィンドウの橫分割で新規ウィンドウを下に作る |
’splitright’ | ’spr’ | ウィンドウの縱分割で新規ウィンドウを右に作る |
’startofline’ | ’sol’ | カーソル移動コマンドで行の最初の非空白へ移動する |
’statusline’ | ’stl’ | ステータスラインの表示內容を設定する |
’suffixes’ | ’su’ | ファイルが複數マッチした時に無視する擴張子 |
’suffixesadd’ | ’sua’ | 檢索對象のファイルの擴張子 |
’swapfile’ | ’swf’ | スワップファイルを使ふかどうか |
’swapsync’ | ’sws’ | スワップファイルの同期方法 |
’switchbuf’ | ’swb’ | バッファ切替へ時の動作 |
’synmaxcol’ | ’sws’ | この桁までしか構文アイテムを探さない |
’syntax’ | ’syn’ | カレントバッファの構文强調表示の定義 |
’tabline’ | ’tal’ | コンソールのタブページラインのカスタムフォーマット |
’tabpagemax’ | ’tpm’ | タブページの最大數。|-p|と "tab all" に使はれる |
’tabstop’ | ’ts’ | <Tab> の表示幅 |
’tagbsearch’ | ’tbs’ | タグファイル內の檢索に二分探索を使ふ |
’tagcase’ | ’tc’ | タグファイル內檢索で大文字小文字の扱ひを指定する |
’tagfunc’ | ’tfu’ | タグマッチのリストを取得する函數 |
’taglength’ | ’tl’ | タグ名はこの文字數までしか意味を持たない |
’tagrelative’ | ’tr’ | タグファイル內のファイル名が相對的になる |
’tags’ | ’tag’ | タグコマンドで使ふファイルのリスト |
’tagstack’ | ’tgst’ | タグスタックにタグをプッシュする |
’tcldll’ | Tcl 動的ライブラリの名前 | |
’term’ | ターミナルの名前 | |
’termbidi’ | ’tbidi’ | ターミナルが雙方向性を持つてゐる |
’termencoding’ | ’tenc’ | ターミナルが使用する文字コード |
’termguicolors’ | ’tgc’ | ターミナルで GUI カラーを使ふ |
’termwinkey’ | ’tk’ | ターミナルで Vim コマンドを開始するためのキー |
’termwinscroll’ | ’twsl’ | ターミナルウィンドウでスクロールバックできる行數の最大値 |
’termwinsize’ | ’tws’ | ターミナルウィンドウのサイズ |
’termwintype’ | ’twt’ | MS-Windows: 端末ウィンドウに使用する pty のタイプ |
’terse’ | いくつかのメッセージを省略する | |
’textauto’ | ’ta’ | 廢止。今は ’fileformats’ を使ふ |
’textmode’ | ’tx’ | 廢止。今は ’fileformat’ を使ふ |
’textwidth’ | ’tw’ | 入力されてゐるテキストの最大幅 |
’thesaurus’ | ’tsr’ | キーワード補完に使ふ thesaurus ファイルのリスト |
’tildeop’ | ’top’ | "~" がオペレータのやうに振舞ふ |
’timeout’ | ’to’ | マッピングやキーコード入力の時閒制限 |
’timeoutlen’ | ’tm’ | 入力をタイムアウトにするミリ秒單位の時閒 |
’title’ | ウィンドウのタイトルを變更するやうにする | |
’titlelen’ | ウィンドウのタイトルの ’columns’ (列幅) の割合 | |
’titleold’ | 終了時に戾す古いタイトル | |
’titlestring’ | ウィンドウのタイトル | |
’toolbar’ | ’tb’ | GUI: ツールバーに表示する內容 |
’toolbariconsize’ | ’tbis’ | ツールバーアイコンのサイズ (MacVim と GTK2 のみ) |
’transparency’ | ’transp’ | GUI ウィンドウ の透明度 (MacVim のみ) |
’ttimeout’ | マッピング入力の時閒制限 | |
’ttimeoutlen’ | ’ttm’ | キーコード入力をタイムアウトにするミリ秒單位の時閒 |
’ttybuiltin’ | ’tbi’ | 外部の termcap の前に組込みの termcap を探す |
’ttyfast’ | ’tf’ | 高速ターミナル接續を行ふ |
’ttymouse’ | ’ttym’ | マウスコードの種類 |
’ttyscroll’ | ’tsl’ | 畫面をスクロールする行數の最大値 |
’ttytype’ | ’tty’ | ’term’ の別名 |
’undodir’ | ’udir’ | アンドゥファイルの保存場所 |
’undofile’ | ’udf’ | アンドゥ情報をファイルに保存する |
’undolevels’ | ’ul’ | アンドゥ可能な回數の最大値 |
’undoreload’ | ’ur’ | バッファ再讀み込み時にアンドゥを保存するかどうかを行數で制限する |
’updatecount’ | ’uc’ | この回數だけ入力するとスワップファイルを更新する |
’updatetime’ | ’ut’ | この時閒だけ入力がなければスワップファイルを更新 |
’varsofttabstop’ | ’vsts’ | <Tab> を入力した時のスペース數のリスト |
’vartabstop’ | ’vts’ | <Tab> のためのスペース數のリスト |
’verbose’ | ’vbs’ | 有益なメッセージを表示する |
’verbosefile’ | ’vfile’ | メッセージを書き込むファイル |
’viewdir’ | ’vdir’ | |:mkview| によるファイルを格納するディレクトリ |
’viewoptions’ | ’vop’ | |:mkview| の保存內容を決める |
’viminfo’ | ’vi’ | 起動時と終了時に .viminfo ファイルを使ふ |
’viminfofile’ | ’vif’ | viminfo ファイル用のファイル名 |
’virtualedit’ | ’ve’ | フリーカーソルモードを使ふ場面 |
’visualbell’ | ’vb’ | ビープの代はりに Visual ベル (畫面フラッシュ) を使用 |
’warn’ | バッファ變更濟み時にシェル使用で警告する | |
’weirdinvert’ | ’wiv’ | 變な强調表示方法を持つターミナル用 |
’whichwrap’ | ’ww’ | 行を越えて機能するキーを設定する |
’wildchar’ | ’wc’ | コマンドラインでワイルドカードの展開に使ふキー |
’wildcharm’ | ’wcm’ | ’wildchar’ に似た、マッピング內で使ふもの |
’wildignore’ | ’wig’ | リスト內のどれかにマッチしたファイル名は補完しない |
’wildignorecase’ | ’wic’ | ファイル名を補完するときに大文字と小文字を無視する |
’wildmenu’ | ’wmnu’ | コマンドラインで補完候補をメニュー表示する |
’wildmode’ | ’wim’ | ’wildchar’ の補完モード |
’wildoptions’ | ’wop’ | コマンドライン補完をどう行ふか指定する |
’winaltkeys’ | ’wak’ | GUIでのALTキーの使ひ方 |
’wincolor’ | ’wcr’ | ウィンドウローカルのハイライト |
’window’ | ’wi’ | CTRL-F と CTRL-B でスクロールする行數 |
’winheight’ | ’wh’ | カレントウィンドウの行數の最小値 |
’winfixheight’ | ’wfh’ | ウィンドウの高さをキープする |
’winfixwidth’ | ’wfh’ | ウィンドウの幅をキープする |
’winminheight’ | ’wmh’ | カレントウィンドウ以外のウィンドウの高さの最小値 |
’winminwidth’ | ’wmw’ | カレントウィンドウ以外のウィンドウの幅の最小値 |
’winptydll’ | winpty 動的ライブラリの名前 | |
’winwidth’ | ’wiw’ | カレントウィンドウの幅の最小値 |
’wrap’ | 長い行を折り返して表示する | |
’wrapmargin’ | ’wm’ | 折り返しを開始する右端からの文字數 |
’wrapscan’ | ’ws’ | 檢索がファイル末尾まで進んだら先頭から再檢索 |
’write’ | ファイルへの保存を許可する | |
’writeany’ | ’wa’ | ファイルへの保存時は "!" がなくても上書きする。 |
’writebackup’ | ’wb’ | 上書きする時にはバックアップを作る。 |
’writedelay’ | ’wd’ | 入力の延滯時閒を 1/1000 秒單位で指定 (デバッグ用) |
|u| | N | u | 最後の N 回分の作業をアンドゥ |
|CTRL-R| | N | CTRL-R | 最後の N 回分のアンドゥを取り消す(redo) |
|U| | U | 行全體への變更を取り消す |
|:shell| | :sh[ell] | シェルを起動する |
|:!| | :!{command} | {command} をシェルで起動する |
|K| | K | カーソル下にある單語を ’keywordprg’ 外部コマンドで調べる。(デフォルトは "man") |
|:cc| | :cc [nr] | [nr] 番のエラーを表示(省略すると再表示) |
|:cnext| | :cn | 次のエラーを表示 |
|:cprevious| | :cp | 1 つ前のエラーを表示 |
|:clist| | :cl | 全エラーの一覽を表示 |
|:cfile| | :cf | ’errorfile’ からエラーを讀み込む |
|:cgetbuffer| | :cgetb | :cbuffer と同樣だが最初のエラーにジャンプしない |
|:cgetfile| | :cg | :cfile と同樣だが最初のエラーにジャンプしない |
|:cgetexpr| | :cgete | :cexpr と同樣だが最初のエラーにジャンプしない |
|:caddfile| | :caddf | エラーファイルから現在の QuickFix リストにエラーを追加する |
|:caddexpr| | :cad | 式から現在の QuickFix リストにエラーを追加する |
|:cbuffer| | :cb | バッファ內のテキストからエラーを讀み込む |
|:cexpr| | :cex | 式からエラーを讀み込む |
|:cquit| | :cq | ファイルを保存せずに、(コンパイラに) エラーコードを戾して終了する |
|:make| | :make [args] | makeする。エラーを開き最初のコンパイルエラーにジャンプ |
|:grep| | :gr[ep] [args] | ’grepprg’ を實行し、合致する最初の行にジャンプ |
|CTRL-L| | CTRL-L | 畫面の再描畫 |
|CTRL-G| | CTRL-G | 現在の(パス名+)ファイル名とカーソル位置を表示 |
|ga| | ga | カーソル位置の ASCII 文字コードを 10 進、16 進、8 進で表示 |
|g8| | g8 | utf-8 エンコーディング用: カーソル下の文字のバイト列を 16 進で表示する。 |
|g_CTRL-G| | g CTRL-G | カーソル桁數、行數、單語數、文字數を表示 |
|CTRL-C| | CTRL-C | 檢索中: 檢索を中止 |
|dos-CTRL-Break| | CTRL-Break | MS-DOS: 檢索中: 檢索を中止 |
|<Del>| | <Del> | 回數指定中: 最後の文字を削除 |
|:version| | :ve[rsion] | バージョン情報を表示 |
|:mode| | :mode N | MS-DOS: 畫面モードを N (數字,C80,C4350,など)に |
|:normal| | :norm[al][!] {commands} | ノーマルモードコマンドを實行 |
|Q| | Q | "Ex" モードに移行 |
|:redir| | :redir >{file} | メッセージを {file} にリダイレクト |
|:silent| | :silent[!] {command} | {command} を寡默に實行 |
|:confirm| | :confirm {command} | 終了時、保存時などに保存してゐない變更やリードオンリーの確認をする |
|:browse| | :browse {command} | ファイルを開く時や保存する時に選擇ダイアログ畫面を使ふ。 |
|c_<Esc>| | <Esc> | コマンドラインを破毀する (’wildchar’ が <Esc> の場合は 2 回押す) |
|c_CTRL-V| | CTRL-V {char} | {char} を文字として插入する (CTRL 文字など) |
|c_CTRL-V| | CTRL-V {number} | 文字コードを 10 進數入力する (最大 3 桁まで) |
|c_CTRL-K| | CTRL-K {char1} {char2} | ダイグラフを入力する (|Q_di| 參照) |
|c_CTRL-R| | CTRL-R {register} | レジスタの內容を插入する |
|c_<Left>| | <Left> /<Right> | カーソルを左右に移動 |
|c_<S-Left>| | <S-Left>/<S-Right> | カーソルを單語單位で左右に移動 |
|c_CTRL-B| | CTRL-B/CTRL-E | カーソルを行頭、行末に移動 |
|c_<BS>| | <BS> | カーソルの直前の文字を削除 |
|c_<Del>| | <Del> | カーソル位置の文字を削除 |
|c_CTRL-W| | CTRL-W | カーソルの直前の文字を削除 |
|c_CTRL-U| | CTRL-U | 全文字を削除 |
|c_<Up>| | <Up> /<Down> | 現在のコマンドで始まるコマンドラインの履歷を呼び出す |
|c_<S-Up>| | <S-Up>/<S-Down> | コマンドラインの履歷を呼び出す |
|c_CTRL-G| | CTRL-G | ’incsearch’ が有效時、次のマッチへ |
|c_CTRL-T| | CTRL-T | ’incsearch’ が有效時、前のマッチへ |
|:history| | :his[tory] | コマンドライン履歷を表示 |
|c_wildchar| | ’wildchar’ | (デフォルト: <Tab>) カーソルの直前のパターンに合せた補完を實施合致するものが複數ある場合は、ビープを鳴らし最初に合致したものを表示。さらに ’wildchar’ を押すと次に合致したものを表示。 |
|c_CTRL-D| | CTRL-D | 現在のカーソルの直前のパターンに合致する全ての名前の一覽を表示 |
|c_CTRL-A| | CTRL-A | 現在のカーソルの直前のパターンに合致する全ての名前を插入 |
|c_CTRL-L| | CTRL-L | 現在のカーソルの直前のパターンに合致するもののうち、共通部分を插入 |
|c_CTRL-N| | CTRL-N | ’wildchar’ にて複數候補があるとき次の候補へ |
|c_CTRL-P| | CTRL-P | ’wildchar’ にて複數候補があるとき前の候補へ |
|:range| | , | 2 つの行の範圍 |
|:range| | ; | 同上。最初の指定行から次の指定範圍まで |
|:range| | {number} | ファイル中の行番號 |
|:range| | . | 現在行 |
|:range| | $ | ファイルの最終行 |
|:range| | % | 1,$ と同じ(=ファイル全體) |
|:range| | * | ’<,’> と同じ(=ビジュアルモードの選擇範圍) |
|:range| | ’t | マーク t の行 |
|:range| | /{pattern}[/] | {pattern} に合致する行の次の行 |
|:range| | ?{pattern}[?] | {pattern} に合致する行の前の行 |
|:range| | +[num] | 直前の行指定 (デフォルト:1) に [num] を加算したもの |
|:range| | -[num] | 直前の行指定 (デフォルト:1) から [num] を減算したもの |
|:bar| | | | コマンドを 2 つに分割 (":global" と ":!" では使用不可) |
|:quote| | " | コメントの開始 |
|:_%| | % | 現在のファイル名 (ファイル名を使ふべき場所でのみ可) |
|:_#| | #[num] | 別のファイル名 [num] (ファイル名を使ふべき場所でのみ可) |
Note:
以下の 7 つについては、そのまま打ち込みます。特殊キーの表記ではありません。
|:<abuf>| | <abuf> | バッファ番號。自動コマンドで使はれる (ファイル名を使ふべき場所でのみ可) |
|:<afile>| | <afile> | ファイル名。自動コマンドで使はれる (ファイル名を使ふべき場所でのみ可) |
|:<amatch>| | <amatch> | パターンにマッチしたもの。自動コマンドで使はれる (ファイル名を使ふべき場所でのみ可) |
|:<cword>| | <cword> | カーソル下の單語 (ファイル名を使ふべき場所でのみ可) |
|:<cWORD>| | <cWORD> | カーソル下の大單語 (ファイル名を使ふべき場所でのみ可) ※ 大單語については |WORD| を參照) |
|:<cfile>| | <cfile> | カーソルのあるファイルの名前 (ファイル名を使ふべき場所でのみ使用可) |
|:<sfile>| | <sfile> | そのファイルで ":source " を使つたファイルの名前 (ファイル名を使ふべき場所でのみ使用可) |
"%", "#", "<cfile>", "<sfile>" , "<afile>" の後に以下の指定が可能
|::p| | :p | フルパス |
|::h| | :h | ディレクトリ部 (ファイル名を削除) |
|::t| | :t | ファイル名のみ |
|::r| | :r | ルート (ファイル名の擴張子のみ削除) |
|::e| | :e | 擴張子のみ |
|::s| | :s/{pat}/{repl}/ | {pat} を {repl} に置換 |
|-vim| | vim [options] | 空バッファで編輯を開始する |
|-file| | vim [options] {file} .. | 1 つ以上のファイルの編輯を開始する |
|--| | vim [options] - | ファイルを標準入力から讀み込む |
|-tag| | vim [options] -t {tag} | {tag} に關聯付けられたファイルを編輯 |
|-qf| | vim [options] -q [fname] | QuickFix モードで編輯を開始する。最初のエラーを表示する |
最も有用な Vim の引數 (完全なリストは |startup-options| を參照)
|-gui| | -g | GUI を開始する (他のオプションも倂用できる) |
|-+| | +[num] | カーソルを [num] 行に移動する (デフォルト:最後の行) |
|-+c| | +{command} | ファイルを讀み込んだ後に {command} を實行する |
|-+/| | +/{pat} {file} .. | 最初に {pat} が現れる場所にカーソルを移動する |
|-v| | -v | Vi モード。ex をノーマルモードで起動する |
|-e| | -e | Ex モード。Vim を Ex モードで起動する |
|-R| | -R | 讀み込み專用モード。-n もセットする |
|-m| | -m | 修正不可能にする。(オプション ’write’ をオフにする) |
|-d| | -d | 差分モード |diff| |
|-b| | -b | バイナリモード |
|-l| | -l | Lisp モード |
|-A| | -A | アラビア語モード (’arabic’ がセットされる) |
|-F| | -F | ペルシア語モード (’fkmap’ と ’rightleft’ をセット) |
|-H| | -H | ヘブライ語モード (’hkmap’ と ’rightleft’ をセット) |
|-V| | -V | 冗長。役に立つメッセージを表示する |
|-C| | -C | 互換。’compatible’ をセットする |
|-N| | -N | 非互換。’compatible’ をオフにする |
|-r| | -r | スワップファイルの一覽を表示する |
|-r| | -r {file} .. | 破毀された編輯セッションを復元する |
|-n| | -n | スワップファイルを作らない |
|-o| | -o [num] | [num] 個のウィンドウを開く。(デフォルト:各ファイルに對して 1 個) |
|-f| | -f | GUI: foreground process。forkしない Amiga: Vim を新しいウィンドウで起動しない (メールなど用) |
|-s| | -s {scriptin} | 最初にファイル {scriptin} からコマンドを讀み込む |
|-w| | -w {scriptout} | 入力された文字を {scriptout} に書き込む(追加) |
|-W| | -W {scriptout} | 入力された文字を {scriptout} に書き込む(上書き) |
|-T| | -T {terminal} | 端末の名前を設定する |
|-d| | -d {device} | Amiga: {device} をコンソールとして開く |
|-u| | -u {vimrc} | {vimrc} を初期化ファイルとして讀み込む |
|-U| | -U {gvimrc} | 同上。GUI を起動するときに使はれる。 |
|-i| | -i {viminfo} | {viminfo} から情報を讀み込む |
|---| | -- | オプション終了。以降の引數はファイル名になる |
|--help| | --help | 引數の一覽を表示して終了する |
|--version| | --version | バージョン情報を表示して終了する |
|--| | - | 標準入力からファイルを讀み込む |
|:edit_f| | :e[dit][!] {file} | {file} を編輯 |
|:edit| | :e[dit][!] | 現在のバッファ內容を再讀み込み |
|:enew| | :ene[w][!] | 新たな名前なしバッファを編輯 |
|:find| | :fin[d][!] {file} | {file} を ’path’ から探し、編輯 |
|CTRL-^| | N CTRL-^ | 別ファイル N を編輯 (":e #N" と同じ) |
|gf| | gf or ]f | カーソル下にある名前のファイルを編輯 |
|:pwd| | :pwd | カレントディレクトリを表示 |
|:cd| | :cd [path] | カレントディレクトリを [path] に變更 |
|:cd-| | :cd - | 直前のカレントディレクトリに戾る |
|:file| | :f[ile] | 現在のファイル名とカーソル位置を表示 |
|:file| | :f[ile] {name} | 現在のファイル名を {name} に變更 |
|:files| | :files | 別ファイル一覽を表示 |
|:args| | :ar[gs] | 引數一覽を表示。現在のファイルは [ ]で圍む |
|:all| | :all or :sall | 引數一覽にある全ファイルをウィンドウで表示 |
|:wn| | :wn[ext][!] | 現在のファイルを保存し、次のファイルを編輯 |
|:wn| | :wn[ext][!] {file} | {file} がなければ、現在のバッファを {file} に保存し、次のファイルを編輯。"!" を使へば、既存ファイルを上書き保存 |
|:wN| | :wN[ext][!] [file] | 現在のファイルを保存し、1 つ前のファイルを編輯 |
カレントウィンドウで | 新しいウィンドウで | ||
---|---|---|---|
|:argument| | :argu[ment] N | :sar[gument] N | ファイル N を編輯 |
|:next| | :n[ext] | :sn[ext] | 次のファイルを編輯 |
|:next_f| | :n[ext] {arglist} | :sn[ext] {arglist} | 新たな引數リストを作り最初のファイルを編輯 |
|:Next| | :N[ext] | :sN[ext] | 1 つ前のファイルを編輯 |
|:first| | :fir[st] | :sfir[st] | 最初のファイルを編輯 |
|:last| | :la[st] | :sla[st] | 最後のファイルを編輯 |
|:w| | :[range]w[rite][!] | 現在のファイルに保存 |
|:w_f| | :[range]w[rite] {file} | {file} がなければ、{file} に保存。 |
|:w_f| | :[range]w[rite]! {file} | {file} に保存。ファイルがあれば上書き。 |
|:w_a| | :[range]w[rite][!] >> | 現在のファイルに追記 |
|:w_a| | :[range]w[rite][!] >> {file} | {file} に追記 |
|:w_c| | :[range]w[rite] !{cmd} | [range] の行を標準入力として {cmd} を實行。 |
|:up| | :[range]up[date][!] | 變更されてゐれば、上書き保存 |
|:wall| | :wa[ll][!] | 變更のある全バッファを上書き保存 |
|:q| | :q[uit] | 變更がなければ、現在のバッファを終了。他にヘルプ以外のバッファがなければ vim を終了。 |
|:q| | :q[uit]! | 變更を破毀して、現在のバッファを終了。他にヘルプ以外のバッファがなければ vim を終了。 |
|:qa| | :qa[ll] | 變更がない限り Vim を終了 |
|:qa| | :qa[ll]! | 變更があつても Vim を强制終了 |
|:cq| | :cq | 保存せずに終了し、エラーコードを返す。 |
|:wq| | :wq[!] | 現ファイルを保存して終了 |
|:wq| | :wq[!] {file} | {file} に保存して終了 |
|:xit| | :x[it][!] [file] | ":wq " と同樣だが、變更が加はつてゐる場合のみ保存 |
|ZZ| | ZZ | ":x " と同じ |
|ZQ| | ZQ | ":q! " と同じ |
|:xall| | :xa[ll][!] or :wqall[!] | 變更のある全バッファを保存して終了 |
|:stop| | :st[op][!] | Vim をサスペンドし、新たなシェルを起動。’aw’ オプションがONで、[!]も指定してゐない場合はバッファを保存 |
|CTRL-Z| | CTRL-Z | ":stop" と同じ。 |
|:rviminfo| | :rv[iminfo] [file] | viminfo ファイル [file] から情報を讀む |
|:rviminfo| | :rv[iminfo]! [file] | 同上。既存情報を破毀して讀む |
|:wviminfo| | :wv[iminfo] [file] | viminfo ファイル [file] に情報を追記 |
|:wviminfo| | :wv[iminfo]! [file] | viminfo ファイル [file] に情報を上書き |
|modeline| | vim:{set-arg}: .. | ファイルの最初か最後の行にあれば、(’ml’ オプションを參照) {set-arg} の內容を ":set" への引數として與へる。 |
|:autocmd| | :au | 自動コマンドの一覽表示 |
|:autocmd| | :au {event} | {event} 用の自動コマンドの一覽表示 |
|:autocmd| | :au {event} {pat} | {event} 用の自動コマンドのうち、{pat} に合致するコマンドの一覽表示 |
|:autocmd| | :au {event} {pat} {cmd} | {event} と {pat} 用の新たな自動コマンドを {cmd} として登錄 |
|:autocmd| | :au! | 全ての自動コマンドを削除 |
|:autocmd| | :au! {event} | {event} 用の自動コマンドを削除 |
|:autocmd| | :au! * {pat} | {pat} に合致する自動コマンドを削除 |
|:autocmd| | :au! {event} {pat} | {event} と {pat} に合致する自動コマンドを削除 |
|:autocmd| | :au! {event} {pat} {cmd} | {event} と {pat} に合致する自動コマンドを削除後 {cmd} として再登錄 |
|CTRL-W_s| | CTRL-W s or :split | ウィンドウを 2 つに分割 |
|:split_f| | :split {file} | ウィンドウを 2 つに分割し、片方で {file} を開く |
|:vsplit| | :vsplit {file} | 同上。ウィンドウは縱分割。 |
|:vertical| | :vertical {cmd} | {cmd} が縱分割するやうにする |
|:sfind| | :sf[ind] {file} | ウィンドウを分割し、{file}を ’path’ 中で探し、それを編輯 |
|:terminal| | :terminal {cmd} | ターミナルウィンドウを開く |
|CTRL-W_]| | CTRL-W ] | ウィンドウを分割し、カーソル下のタグにジャンプ |
|CTRL-W_f| | CTRL-W f | ウィンドウを分割し、カーソル下のファイルにジャンプ |
|CTRL-W_^| | CTRL-W ^ | ウィンドウを分割し、別ファイルにジャンプ |
|CTRL-W_n| | CTRL-W n または :new | 新たな空ウィンドウを作成 |
|CTRL-W_q| | CTRL-W q または :q[uit] | 編輯を終了しウィンドウを閉ぢる |
|CTRL-W_c| | CTRL-W c または :cl[ose] | バッファを隱しウィンドウを閉ぢる |
|CTRL-W_o| | CTRL-W o または :on[ly] | 畫面を現在ウィンドウ 1 つだけにする |
|CTRL-W_j| | CTRL-W j | カーソルを下のウィンドウに移動 |
|CTRL-W_k| | CTRL-W k | カーソルを上のウィンドウに移動 |
|CTRL-W_CTRL-W| | CTRL-W CTRL-W | カーソルを下のウィンドウに移動 (wrap) |
|CTRL-W_W| | CTRL-W W | カーソルを上のウィンドウに移動 (wrap) |
|CTRL-W_t| | CTRL-W t | カーソルを一番上のウィンドウに移動 |
|CTRL-W_b| | CTRL-W b | カーソルを一番下のウィンドウに移動 |
|CTRL-W_p| | CTRL-W p | カーソルを直前のアクティブウィンドウに移動 |
|CTRL-W_r| | CTRL-W r | ウィンドウを下側にローテートする |
|CTRL-W_R| | CTRL-W R | ウィンドウを上側にローテートする |
|CTRL-W_x| | CTRL-W x | 現在のウィンドウを次のウィンドウと入れ換へ |
|CTRL-W_=| | CTRL-W = | 全ウィンドウの高さと幅を同一に |
|CTRL-W_-| | CTRL-W - | 現在のウィンドウの高さを減らす |
|CTRL-W_+| | CTRL-W + | 現在のウィンドウの高さを增やす |
|CTRL-W__| | CTRL-W _ | 現在のウィンドウの高さを變更する(既定値: 可能な限り高く) |
|CTRL-W_<| | CTRL-W < | 現在のウィンドウの幅を減らす |
|CTRL-W_>| | CTRL-W > | 現在のウィンドウの幅を增やす |
|CTRL-W_bar| | CTRL-W | | 現在のウィンドウの幅を變更する(既定値: 可能な限り廣く) |
|:buffers| | :buffers または :files | 全バッファとファイル名の一覽 |
|:ball| | :ball または :sball | 全引數/バッファを編輯 |
|:unhide| | :unhide または :sunhide | 讀み込み中の全バッファを編輯 |
|:badd| | :badd {fname} | ファイル名 {fname} をバッファ一覽に追加 |
|:bunload| | :bunload[!] [N] | [N] 番バッファをメモリから開放 |
|:bdelete| | :bdelete[!] [N] | [N] 番バッファを開放してバッファ一覽から削除 |
カレントウィンドウで | 新しいウィンドウで | ||
---|---|---|---|
|:buffer| | :[N]buffer [N] | :[N]sbuffer [N] | N 番バッファ/arg へ |
|:bnext| | :[N]bnext [N] | :[N]sbnext [N] | N 番分、次のバッファ/arg へ |
|:bNext| | :[N]bNext [N] | :[N]sbNext [N] | N 番分、次のバッファ/arg へ |
|:bprevious| | :[N]bprevious [N] | :[N]sbprevious [N] | 同上 |
|:bfirst| | :bfirst | :sbfirst | 最初のバッファ/arg へ |
|:blast| | :blast | :sblast | 最後のバッファ/arg へ |
|:bmodified| | :[N]bmod [N] | :[N]sbmod [N] | N 番分、更新したバッファへ |
|:syn-on| | :syntax on | シンタックスハイライトの使用開始 |
|:syn-off| | :syntax off | シンタックスハイライトの使用停止 |
|:syn-keyword| | :syntax keyword {group-name} {keyword} .. | シンタックスにキーワードを加へる |
|:syn-match| | :syntax match {group-name} {pattern} ... | シンタックスにマッチを加へる |
|:syn-region| | :syntax region {group-name} {pattern} ... | シンタックスにリージョンを加へる |
|:syn-sync| | :syntax sync [ccomment | lines {N} | ...] | 同期方法を指示する |
|:syntax| | :syntax [list] | 現在のシンタックスのアイテムを一覽する |
|:syn-clear| | :syntax clear | 全てのシンタックスを削除する |
|:highlight| | :highlight clear | 全てのハイライトを削除する |
|:highlight| | :highlight {group-name} {key}={arg} .. | {group-name} にハイライトを設定する |
|:filetype| | :filetype on | ファイルタイプの檢出を有效にする。シンタックスハイライトは有效にならない |
|:filetype| | :filetype plugin indent on | ファイルタイプの檢出を有效にする。各設定とオートインデントを有效にする |
|:gui| | :gui | UNIX: GUI 版を起動 |
|:gui| | :gui {fname} .. | 同上、さらに {fname} .. を編輯 |
|:menu| | :menu | 全メニューを表示 |
|:menu| | :menu {mpath} | {mpath} で始まる全メニューを表示 |
|:menu| | :menu {mpath} {rhs} | {mpath} にメニューを加へる。{mpath} 選擇で {rhs} 實行。 |
|:menu| | :menu {pri} {mpath} {rhs} | 同上、さらに {pri} による優先度指定 |
|:menu| | :menu ToolBar.{name} {rhs} | ツールバーの項目を加へる。{name} 選擇で {rhs} 實行。 |
|:tmenu| | :tmenu {mpath} {text} | {mpath} のメニューにツールチップを加へる |
|:unmenu| | :unmenu {mpath} | {mpath} のメニューを削除する |
|'foldmethod'| | set foldmethod=manual | 手動で折疊み |
set foldmethod=indent | インデントで折疊み | |
set foldmethod=expr | ’foldexpr’ で折疊み | |
set foldmethod=syntax | シンタックスのリージョンで折疊み | |
set foldmethod=marker | ’foldmarker’ で折疊み |
|zf| | zf{motion} | 手動で折疊みを定義する |
|:fold| | :{range}fold | {range} 範圍の行を折疊む |
|zd| | zd | カーソル下の 1 つの折疊みを削除する |
|zD| | zD | カーソル下の全ての折疊みを削除する |
|zo| | zo | カーソル下の折疊みを 1 段開く |
|zO| | zO | カーソル下の折疊みを全段開く |
|zc| | zc | カーソル下の折疊みを 1 段閉ぢる |
|zC| | zC | カーソル下の折疊みを全段閉ぢる |
|zm| | zm | ’foldlevel’ を減らし、折疊みを增やす |
|zM| | zM | ’foldlevel’ を 0 にし、全て折疊む |
|zr| | zr | ’foldlevel’ を增やし、折疊を減らす |
|zR| | zR | ’foldlevel’ を最大にし、全て開く |
|zn| | zn | ’foldenable’ を無效にし、折疊み無し |
|zN| | zN | ’foldenable’ を有效にし、折疊む |
|zi| | zi | ’foldenable’ を反轉させる |